両国緑校

両国緑校

Gripキッズ両国緑校は2020年12月に開校しました。
学習支援では得意な単元を伸ばし、今授業で引っかかってしまっていることを捉え、スタッフがお子様と一緒に考えながら取り組んでいます。
1日ひとつのプログラムにこだわらず、その日その日に応じたプログラムを臨機応変に実施しています。
楽しくて有意義な、あっという間の時間だったと感じてもらえるよう心がけています。
また、保護者の方々に少しでも余裕を持っていただくためにも、いつでもご相談等に対応いたしております。
gripキッズ入口
GRIPキッズの室内
学習道具
知育玩具と個人ブース

開校時間

曜日
時間 15:00~19:00 11:00~18:00 11:00~18:00
※学校の長期休み中の開校時間は11:00~18:00になります。

GRIPキッズの所在地

住所
〒130-0021
東京都墨田区緑1-12-13 朝鳥ビル1階
TEL
FAX
03-6666-9507
MAIL

≪アクセス≫
JR総武線  両国駅より徒歩10分
都営新宿線 森下駅より徒歩10分

スタッフ紹介

首藤<管理者/児童発達支援管理責任者>
社会福祉士/精神保健福祉士/保育士/キャリアコンサルタント/進路アドバイザー
「まなびたいときに」 「まなびたいことを」 「まなびたいひとから」
Gripキッズが大切にしている理念のひとつです。そのための環境を整え、その瞬間を逃がさないよう心がけています。学習や療育を通して、ひとりひとりの好きや得意を見つけ、これからの未来に必要な課題対応力を、一緒に考え、楽しく身につけていくためのサポートをさせていただきたいと思っています。
「算数」や「国語」を学校の教科としてだけではなく、「生きていくための算数」「生きていくための国語」として捉えています。
光はいつもそこにある。好きな詩人の言葉です。
Love the life you live, Live the life you love.
片岡<児童指導員>
学生時代は精神福祉学と心理学を専攻していました。
持ち前の福祉の精神を活かし、自然と近い距離感で、話しやすいスタッフになれるよう、日々悩んでいます。
私の趣味は演劇鑑賞とブラスバンドです。
学習や運動スキルは少しずつ積み上げていくものですが、優しさと感性も日々積み上げていくものだと考えています。そういった意味の、広い意味の療育も意識して関わっていきたいと感じます。
いつか片岡さんに会うために通いたいと思ってもらえるよう、日々勉強中です!
又吉<児童指導員>
はじめまして。児童指導員の又吉です。
元々車の整備をしていた事もあり、運転や車が大好きです。
その事もあり送迎の運転をする機会も多いので、学校などでお会いすることがあるかもしれません。 もし見かけた際にはお気軽にお声掛けください。

療育は部屋の中だけでなく、車の中でも学べる事がたくさんあると思います。
送迎などの際、色々な景色やお話しを通して人間関係の築きかた、コミュニケーショ ン、そして、将来やりたい事などを見つけていけるように全力でサポートしてまいりま す。
宜しくお願いいたします。
檜山<児童指導員>
放課後等デイサービスに携わるようになって、8年目になります。
日々、児童と共に成長していきたいと思っております。 自分の子育て中、
地域の子育てセンターの方や幼稚園の先生方と良き出会いがあり、
助けてもらったり。
ひとりではない、と感じられたからこそ今の自分があって、
私でも誰かのお手伝いが出来れば…と思ったのが始まりです。